会社のPCログについて、得られる情報や活用方法を知りたい、取得方法が分からないという管理者は多いのではないでしょうか。
会社のPCログからは多くの情報を得ることができ、勤怠管理やセキュリティ対策、業務管理や不正対策などに活用できます。この記事では、PCログから得られる情報、取得するメリット、取得方法、注意点、おすすめツールについて紹介します。
目次
会社のPCログから得られる情報
会社のPCログからは、PC操作や通信に関するさまざまな情報が得られます。会社のPCログを確認すれば、社員のPCを用いた行動を把握できます。インターネットの閲覧履歴やデバイスの抜き差し、ファイルの編集操作・内容など、多岐にわたる情報を記録として残すことが可能です。
PCログの種類
PCログとひと口にいっても多くの種類があり、情報の内容が異なります。主なPCログの種類は次のとおりです。
- 操作ログ
- デバイス使用ログ
- ソフトウェア使用ログ
- インターネット閲覧ログ
- 電子メール送受信ログ
- 印刷ログ
- 通信ログ
それぞれのPCログから得られる情報を解説します。
操作ログ
操作ログは、PCで行った行動履歴のことです。起動からファイルの立ち上げ、サーバーとの通信、ブラウザの閲覧、USBの抜き差し、キーボードの打鍵やファイルの編集内容まであらゆる作業が記録として残ります。
操作ログを確認すれば、社員のPC端末上での行動を把握できるでしょう。そのため操作ログはPCログの要として位置づけられています。
デバイス使用ログ
USBやCD、DVDといった外部デバイスの接続履歴が、デバイス使用ログです。データの持ち出しや仕事の持ち帰りがないかなどを確認できます。
ソフトウェア使用ログ
ソフトウェアの使用履歴も、記録として残ります。ソフトウェアがどれだけ活用されているかを把握するのに便利です。
インターネット閲覧ログ
インターネット閲覧ログは、インターネットに接続した際の閲覧履歴です。社員はインターネット上での行動を把握されるので、業務上関係のないWebサイトの閲覧や情報漏洩の防止に役立ちます。
電子メール送受信ログ
電子メール送受信ログでは、電子メール送受信の記録が残ります。誰がどのような情報を電子メールでやり取りしているのかを把握できるため、情報漏洩の防止やトラブル時の証拠として利用可能です。
印刷ログ
プリンターでの印刷やスキャンの履歴を残せるのが、印刷ログです。情報の持ち出しや著作権侵害の防止に役立ちます。ペーパーレス化の進捗状況を確認するのにも役立ちます。
通信ログ
通信ログとはサーバーへのアクセス履歴のことで、IPアドレスまで記録に残ります。通信ログを利用すれば、サーバーへの不正アクセスがあった際に、侵入経路や端末などの詳細を掴めます。
会社でPCログを取得する4つのメリット
会社でPCログを取得すれば、社員のPC上での行動を把握できます。社員の行動把握により、勤怠管理にデータを活用することや、業務効率向上の施策を立てて業務管理に役立てることも可能です。端末のアクセス状況も分かるので、セキュリティ対策や不正の防止にもなります。これらのメリットについて詳しく説明します。
勤怠管理がしやすい
PCログを活用すればPCの稼働状況を把握できるので、勤怠管理がしやすくなります。PCの起動が始業時間、シャットダウンが終業時間の目安となるでしょう。PCの操作履歴が残るので、実際に業務にあたっていたかまで把握することができます。残業の実態も把握できるため、無駄な残業の抑制にもつながるはずです。USBなどのデバイスの抜き差しやファイル移動のログが残るので、仕事の持ち帰りも防げます。
セキュリティ対策になる
PCログの取得は、インターネット上での行動や電子メール送受信の内容を把握できるようになるので、セキュリティ対策としても有効です。
外部からの侵入に対しては、サーバーへのアクセスがログに残るため、不正アクセスの事実確認や侵入経路の把握、盗まれた情報の内容を迅速に得られます。セキュリティ事故発生の際に、素早い対応が可能です。
業務管理に役立つ
PCログを取得すれば、PC端末上での詳細な行動履歴が分かるため、社員の業務内容や仕事量、稼働率などが把握できます。取得したデータの分析によって、仕事量の偏りを分散させたり稼働していない時間をなくしたりといったアクションを起こせます。業務管理・改善に役立てられるでしょう。
不正の防止につながる
社員へPCログ取得で把握できる内容を周知しておくと、不正の防止につながります。不正が発覚すると理解していれば、社員のセキュリティ意識が向上し、情報漏洩などのリスクを抑えられるでしょう。
PCログの取得方法
PCログは、OSに内蔵されたシステムか、ログ管理ツールを用いることで取得可能です。それぞれの方法について紹介します。
OSのシステムにより取得する
ログの取得は、OS内蔵のシステムによって行えます。Windowsならデスクトップの左下にある「Windowsアイコン」を右クリックし、「イベントビューアー」を選択します。画面左に表示されるメニューから「Windowsログ」をクリックすれば、PCログを取得できます。
Macの場合は、「コンソール」アプリを開き、サイドバーにてデバイスを選択、ツールバーにある「開始」を選択すると、ログの取得が可能です。
ただしOS内蔵のシステムで取得できるログは限られており、保存期間も短いため、実用性は低いでしょう。セキュリティ事故や社員の違反などのトラブルが起こった際の記録確認に使えるものの、保存期間が短いとトラブルのあった時点までさかのぼれない可能性があります。また、得られるログの種類が限定されていると、取得できる情報が少なく、トラブルの原因を特定できないことも想定されます。
ログ管理ツールで取得する
ログ管理ツールを使用してPCログを取得すると、より多くの種類のPCログを取得できる上、長期間の保存も可能です。PCログ取得に特化したツールから広範なシステムログの収集が可能なツールまで、幅広い製品があります。
ツールを利用すれば、自社に最適なログ管理ができるようになるでしょう。保存期間の設定もできるため、必要な分だけ取得することが可能です。ただし、保存期間が長いと記録容量も大きくなるため、保存容量には注意が必要です。
会社のPCログを管理する際の注意点
会社のPCログを取得する際は、事前準備が必要です。特に、PCログは個人情報が多く含まれているため、社員のプライバシーへの配慮が重要です。またPCログから正確な情報を得るためには、デバイスの時刻合わせを行う必要があります。これらの注意点について詳しく説明します。
社員のプライバシーに配慮する
PCログには社員のプライバシーに関わる情報が多く含まれています。個人情報や閲覧履歴など、無断で他人に見られることに抵抗のある人もいるでしょう。個人情報保護の観点からいうと、あらかじめPCログを取得することとその目的を社員に周知し、同意を得てから業務に活用するのが望ましいです。
また取得したPCログに関しては、無闇に開示すると問題になる可能性があります。管理者が業務上必要な場合に限り閲覧し、社員のプライバシーに十分配慮するようルール化しなければなりません。
PCの時刻を合わせる
社内PCの時刻にズレが生じていると、ログ収集の時間が正しく読み取れず、データを活用できません。PCログはその時刻にどのような操作が行われていたかを記録するため、時系列で出来事を確認できるものの、時刻がズレていると整合性が取れません。
そのためPCの時刻は、全て正確に合わせておく必要があります。NTPサーバーと同期すれば、自動的に時刻を標準時間に合わせることが可能です。
Windowsでは「設定」の「時刻と言語」にて、「別のタイムゾーンの時計を追加する」「インターネット時刻」「設定の変更」「インターネット時刻サーバーと同期する」の順に進めていくと、時刻合わせができます。
Macの場合は、「システム環境設定」「時刻と言語」「鍵アイコン」「日付と時刻を自動的に設定」の順番にクリックしていき、NTPサーバーを「Appleアジア」としてから「鍵アイコン」をクリックすれば設定完了です。
会社のPCログ管理はMylogStarにお任せ
会社のPCログ管理には、MylogStarの利用が便利です。MylogStarはPC操作ログ収集に特化したツールであり、取得範囲が広くOSのカーネルと呼ばれる領域までカバーしています。詳細なPCログを取得できるため、より多くのセキュリティリスクを検知できるでしょう。
取得できるPC操作ログの種類は最大で15種類と、業界トップクラスです。サーバー方式とPCインストール方式の2種類からプランを選べ、クラウド版も用意されています。無料お試し期間を設けているので、操作感を確認してから導入を検討することも可能です。
【まとめ】会社のPCログを積極的に活用しよう
会社のPCログから取得できる情報は多く、PC端末上での社員の行動を把握できます。会社でPCログを活用すれば、勤怠管理や業務管理、セキュリティ対策などを行えるため、積極的に取得・分析するのが望ましいでしょう。ただし、社員のプライバシーへ配慮する必要があるので、情報の取り扱いには注意が必要です。
PCログ取得ツールをお探しの場合は、ぜひ15種類のPCログを取得できるMylogStarをお試しください。
PC操作ログの収集・管理ソフトウェア
MylogStar (マイログスター )
MylogStarは、情報漏えい対策、および、万が一情報漏えいが発生した際の原因究明や拡散防止に有効なPC操作ログ管理専用ソフトウェアとして2008年の販売開始以来、高いログ収集能力が評価され、数多くの企業・団体にご導入いただいております。
MylogStar ラインナップ
1台のスタンドアロンPCからクライアント30,000台のエンタープライズシステムまで、規模やコストに合わせた様々なラインナップでログ管理をサポートします。
クライアントサーバー型
管理サーバーで監視対象のログを一元管理
スタンドアロン型
監視対象マシン内でログ管理を完結。管理サーバーは不要
Mylogstar
30日間無料トライアル
- 業界トップクラスの操作ログ収集力を体験
- シリーズの最新トライアルを全ラインナップ提供
- トライアル版から製品版として継続利用が可能(希望企業様のみ)
この記事を書いた人
株式会社ラネクシー MylogStar担当者
20年以上にわたりログと向き合い、活用方法を模索し続けているMylogStarの製品担当。
新たな活用方法はないかどうか最新のトレンドにアンテナを張り、皆さまに役立つ情報をお届けします!